fc2ブログ

新年初1月イタリア~ン・ルネサンスダンス部のおしらせ

今年初のイタリア~ン・ルネサンスダンス部が、
1月21日12時30分~15時まであります。

施設がうまく予約取れず、
アミちゃんのイタリア~ンヨガは、ありません。
楽しみにしていらした方、本当にすみません。

イタリアの研究家や研究家ダンサー
アンドレアとバーバラ、
2人の2つのスタイルの15世紀、16世紀。。
テクニックがちょっとずつ違い、とても。。細かい。
研究家というのは、すごいものだな。。
文献から、再生しちゃうのだから。。
結局、ひとつのテクニックにどのような実践をするか、
それは演ずる側のセンスと理論の選択になるのだろうけど、
同じ時代のものでも、音楽にもよっても変っていくだろうし。。
イタリア・バロックにつながっていく、
そしてフランスバロックにつながる。。
それが最優先になっていくのでしょう。。
言うは易し、行うはむずかすい~!
道を探すのはなかなか。。

明確に2人の違いを知る事も大切だけど、
自由に楽しく、丁寧に踊っていきたいと思います。

記憶力に挑戦、ストレッチもがんばろう。
おいっちに~!あいてて。。


スポンサーサイト



新年初1月あんさんぶる部のおしらせ

2018年、新年あんさんぶる部、稽古 

ワフワフ、ワワ~ン~~!!今年の代表で、ワンコがご挨拶しました。
よろしく。。とのことです。

第3回 あんさんぶる部の稽古日

【日時】 1月21日 9時30分~11時30分
(9時15分には、入室、調弦ができます。)11時30分には、退出です。
【持参するもの】  武器 (ライアー・譜面台・楽譜)
【参加費】  2,000円
【場  所】  野方区民活動センター (多目的室)
【参加申込】  メールにて。タイトルに「あんさんぶる部」を記し、内容文にお名前をお願いします。

※ 基本は、一度でもアトリエにいらした方が対象です。
※ ご無沙汰しすぎて、来にくいなぁと思っていらっしゃる方、心配ご無用。どうぞ、お気軽にいらしてください。
※ 曲を弾きますが、楽譜は使わなくても弾く事ができますので、読めない方も、どうぞご安心ください。
※ 楽器をお持ちでない方は、お貸しいたします。数に限度がありますので、お申込時に楽器希望の方は、必ず申し出てください。
※ とにかく楽しみたい方、どうぞお顔を出してくださいね。

お待ちしております。

次回は、3月18日の予定です。

プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者