fc2ブログ

大阪アトリエ個人レッスン・セッション

大阪アトリエ・ライアーレッスン / セッション

~働きざかりの方のこころのケアをめざす、心理音楽療法を中心としたレッスン~

4月8日(土)9日(日)キャンセルのため、若干空きが出ました。

ライアーを使い、働きざかりの方のこころのケアをめざす、
心理音楽療法を中心としたレッスンです。

ちょっと楽器を触ってみたい方も、
音楽をやってみたいけれど躊躇していらっしゃる方、
楽譜の読めない方、
通院していらっしゃる方も、

どうぞお気軽にお申込ください。

Osaka Lyre Atelier on 8 and 9 April. The atelier is using the Lyre, Psycho

楽器を触ってみたいと思ったら、
「今でしょう。」(もう流行ってないか。。)

メッセージ送ってくださいね。

やさしく丁寧にお教えします。

もちろん音楽的な事 : 時代背景やフレーズの取り方などなど、
細かい事も、その方のご希望に応じて、楽しくおこないます。

Microsoft Word - 大阪アトリエ0408LyreAtelier



簡単な即興もやりますので、どうぞお気軽にいらしてみてくださいね。

初めての方は、こちらのメールボックスより
お申込ください。

http://www.atelier-belle.com/

ここからです。

お待ちしております。^^



スポンサーサイト



ただいま~。そして配信!バッハのゴールドベルク

みなさま ただいま。

時差ボケが、年々ひどくなる私。。
にゃむれない。。
か、
にゃむい。。
か。。

カエルのぬいぐるみを抱いても眠れない。。
カエル病よりも、時差ボケは強い。。

帰国前に、なぜか慌てて作成したビデオ。

家庭ビデオでピュオー。。と録画、
ドイツ滞在中でウニャウニャと編集して、
合わせて2日間で、そのままYoutubeにアップ!

こんなに早くできるのに、やり出す前が。。ダラダラ。。
あれやこれや条件出して。。あれ片づけたら、これをやったら。。

これを読んで、耳が痛いな。。と思う人いる。。かな。。
そっと楽器出している人もいる。。かな。。

Youtubeには、サンドニスタジオと記したのですが、
実は、自宅の寝室です。。^ ^; えへへ。。
地下室のペンキがまだで。。。

こんな裏話の方が面白かったりしますね。

録音は、座った椅子が籐製で、身体を動かすたびに、
ギーコラギーコラ
やっとこさっとこ弾いているのも無視して、
ギーコラギーコラ
編集では、自分の奏でた音よりも、
その椅子音を消すのに時間がかかりました。





画像の途中で出てくる3匹の妖精は、(妖精は、人?)
ゲーテアヌムの近くにある、
アントロポゾフィの病院のインターンに通っていた時に
出会ったお人形です。
スカートの中は、何かの実かな。。


この妖精君たちにソックリな方がアトリエに見えていて、
見るたびに思い出しては笑ってしまいます。(ごめんね。)
妖精に似ているのだから、許してください。

ニンゲンの役もまわって来ない私、
ニンゲンでなくても妖精だったらいいです~。

と言う事で、2017年春の東京アトリエも始まりました!
ず~っと休んでいる方も、どうぞお顔を出してくださいね。
また楽器を触りたいなと気持ちが乗ったら、
どうぞメールを送ってください。
もちろん新しい方もどうぞいらしてみてくださいね。

Facebookからメッセージまたは、
下記ホームページのメールボックスよりお申込ください。
http://www.atelier-belle.com

聴いてくださり、観てくださり、
そしてブログも読んでくださり、

ありがとうございます。

良い日をお過ごしくださいね。




プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者