fc2ブログ

ルネサンスハープが割れたのであった

こんにちは。

雨続きの毎日。。なんだかどんよりした気分になります。
この湿度を横目に見ながら、
ロボットのように階段を上り下りしています。

ある日の夜、友人と家でご飯を食べていると、
バリッ。。バリツ。。パリ~~ン。。
と音がなりました。

この音の正体が分からず、
ライアーが割れたのか、
家の柱か何かが壊れたのか、
幽霊のせいなのか。。
なんて冗談言って笑っていました。

私の顔が蒼白になったのは、それから3日後でした。


20160926_112100.jpg
<内側>




それも2か所。。

外側と内側。。

ピンチだよ、私。。
ピンチは、チャンスにもならない、
ピンチは、ピンチ。。
この子とお別れか?
適度な湿度が、なかったからか?
旅に連れて行き過ぎたのか?
少しずつ自責の念が。。
いやいやそれよりも、病院、病院。。!
 
たくさんの事が頭の中をグルグル回りました。

20160926_112147.jpg
<外側も。。>



いろいろな人にたずねたずねて、サイトを探しに探して、
ハープを治して(直して)下さる方と出会いました。

今、入院中です。
傷口は、きれいに治らず、
喧嘩っ早い猫みたいなハープとなるようです。
また音は戻るし、弾けるという事で、良かったです。

12月には戻って来るらしい。。
楽しみにすることにしました。



スポンサーサイト



東京・ワークショップおしらせ

東京アトリエ Lyre Workshop おしらせ


みなさま、こんにちは。

机の前に座ると、すぐに居眠りをしてしまう、
秋の夜長です。

さて、東京アトリエでライアーを使ったワークショップを開くことになりました。

9月25日(日)と11月27日(日)の2回です。
両日とも13:30~。
場所は、中野産業振興センターです。(中野駅南口から徒歩5分)
中野区中野2-13-14

1日参加4000円
両日参加7500円(9月に参加後、2回目の参加決定の場合は、+3500円)

第1部は、絵本と詩のおとあそびをします。
おはなしに合わせて、いろいろなライアーの音を表現してみましょう。

第2部では、簡単でシンプルな古楽アンサンブル(カノン/グラウンドなど)に挑戦してみましょう。

お申し込みは、メールまたはHome Pageのメールボックスより承ります。

そうぞ、お気軽に遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。




プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者