fc2ブログ

お豆腐づくりに挑戦


はりきって、大豆を900グラム買って、
おなべに全部入れて、水で浸して12時間。

ちょっと大胆過ぎたかな?そう思ったけど遅かった。

朝起きたら、想像してたより膨らんで、おなべいっぱい。。

ニースのマクロビオティック料理教室のエツコさんに、
お豆腐づくりセミナーというものを教えていただいたばかりでした。
そこでいただいたレシピを見ながら作りました。

煮て、ミキサーにかけて、布でしぼって、お湯にかけて。。。と。。。

ここでユバができる。。ハズ。。アリッ?ない。。
でもメモには、そう書いてあるじゃん?

ちょっとおかしいかも。。

大まかな私は、まっいいっかと、気を取り直して、にがりを入れました。

にがりは、Chlorure de Magnésium - Nigari といい、いわゆるマグネシウムです。
発音が複雑で舌かみそうなのだけど。。

少なく入れると固まらない、多すぎてもだめ、そう教えてもらいました。
蓋して、20分ほど待ち、楽しみに開けてみたら、
さっきと同じ状態!
固まってないじゃん!

翌日めげずに、もう一度挑戦。
結果は、やっぱり。。

禁止用語いっぱい出そうで書けません。


エツコさんとこでは、あんなに美味しい物ができたというのに、がっくりです

今日から何日、お豆腐になりそこないの大豆を使った料理が続くのでしょうか。



スポンサーサイト



プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者