fc2ブログ

ダルクローズのリトミック講習

ダルクローズの教師資格を持っている大学の友人クレールに誘われて、
1日リトミック講習に行ってきました。

ピアノに合わせて歩いたり、走ったり、あ~懐かしかった。。
音楽中学、高校だったので、リトミックの授業を思い出しました。

午前中は、仏人の女先生の、幼児向けリトミックのクラスを選びました。
リズムに合わせて歩きながら、
手のひらサイズの小さな枕を投げたり、こねたり、たたいたり、吹いたり、
ありとあらゆる手段を使って、枕表現をしました。

お昼は、近所の中華屋さんに友人と行きました。
大学の試験の結果待ちで、びくびくしている私に、にこにこして、
大丈夫だよ~ん、なんて呑気に言ってくれたりなんかして。
ありがたいものです。

そして、彼女の話はこう続きました。

昨夜、彼女ん宅の外の大ワンコがすごく泣いたのに、
大丈夫だよ~、なんてご主人に言って、そのまま放っといた。
朝見たら、首輪が口にハマっていて、それを取ろうともがいているうちに、
右前足まで挟んでいて、横に倒れていた。
死んだかと思っていたら、くたびれて寝ていた、という話をしてくれました。

なんか彼女の言う、大丈夫だよ~は、一応大丈夫なようです。。

午後は、フランスに住むドイツ語圏スイス人のクラスを選びました。
ここは、基本リトミックから応用まで、やりました。

しかしこの方、スイスの講習はね、日本人だらけ、日本人しかいないのよっ!
と、皆の前で私を見ながら、2度も吠えていました。
何がいけないのかね?
「日本人おことわり」と看板出したら、誰も来なくて、あなた、食べていけないんじゃないの?
と皮肉いっぱいの私の心。

おっ、マズッ、この雰囲気!

彼女は現在、お医者さんと一緒に老人のリトミック研究をしているようです。
老人がリズムにのって、何歩歩けているかという事を知るために、
コンピューター搭載電気カーペットの上でリトミックをやっているようです。

最後のクラスは、男性の先生でした。シンコペーションを多くやりました。
体操みたいで疲れるんで、有名なんだよ、と言っていた友人の言葉通り、飛んだりはねたり。
くたびれて教室の端っこに逃げて休む人の姿がちらほら。。
気づいてみたら、友人まで端っこに隠れていました。

シンコぺで音が鳴っていない部分に動く、好きな動作をする、
というおもしろいゲームダンスをやったり、
声の指揮者というのもやりました。



スポンサーサイト



大学の試験が終る


やっほ~!
大学の試験が終りました~!

6科目の試験で、1日中、カキカキしました。

科目が変るたびに、真っ白な答案用紙と下書き用の紙が渡されます。
その度になぜか、電子レンジの音が、頭の中で「チ~ン」と鳴りました。

私は、辞書を使って良い、という事になりましたが、
調べている時間の余裕など、まったくありませんでした。。。
ボールペンで直接、どんどん書かないといけないので、とにかく急いでカキカキ。。

長い試験時間なので、左手でお茶飲みながら、チョコ食べながら、でした。
どこかで、みかん食べてる人もいたな。。

最後の科目に入ると、疲労で書く気力なし。。。
書きたい事あるけど、もういいや~、と投げやりになってしまって。。
現在後悔中。。。

目まいがしてしまった。。
質問読んでは、くらくら、カキカキしながら、くらくら。。

しかしね、この日はなんと、クラスの約3分1が、試検に来ませんでした!
教室が、スカスカでした。

12月初旬の追試の日に、他の人は来るようです。
自信あるんだなあ。。みんな。。

私は、きっと追試だから、また試験に来るんだろうな。。。
やだなぁ~、もう。。

スクーターで家路に向かう時、タイヤが滑ってしまいました。
バランス失って左足を地面につけたその途端、
ちょうど横をすり抜けた車のタイヤと、
自分のスクーターの間に左足のスネが、挟まってしまいました。

運転手のおっちゃんが、指2本、私に向けました。

「どこ見てるんだよ!このオタンコナスのイカ野郎のぶ~す!」
と私に言っているようだったので、

「お前こそ、なんだよぉ~!タ~コ!」と思ったんだけど、
痛いし、ショックで刃向う気力も出ず。。。

歩くのも辛い。
スネの部分が、徐々に腫れまくっています。

でもとにかく、試験は終りました。

ビールが、本当に美味しいです!



プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者