fc2ブログ

エジプト旅行

doroma



エジプト旅行に行って来ました。
小さな頃から、ピラミッドの前でラクダに乗るのが夢だった私。

出発時のパリは16度、到着先リュクソールは、42度でした。
7家族ひとグループで、船に乗って、ナイル河を南下クルーズ。
ワニは、いませんでした。
船には、プールがあったので、泳ぎましたよ。

ブッシンベルの石造は、大きかった。
ラムセス王達のお墓もすごい彫刻だった~。
ピラミッドは、すごかった~。

キリスト教やイスラム教が、古代エジプトの彫刻を傷つけていました。
風化も手伝って、無残な姿の遺跡が多かったのですが、
それを超えた素晴らしさがありました。

夜行電車で、北上して、カイロに出ました。
随分、食べ物に注意していたのですが、5日目でダウン。

カイロ美術館では、7回のトイレ。
上から下から。。。トイレ番の女性は、私の様子に同情してくれたのか、
1回分のお金だけで、数回の往復。

この美術館で、人型お棺だけ見てきました。
具合悪くて、お棺の中に入って休みたい気分でした。

翌日頑張って、地下鉄に乗って、楽器街へ行きました。
途中で迷子になったので、すれ違った黒いベールをかぶった女性のグループの1人に道を尋ねると、
声を一切出さず、目だけで、前を歩いている男性に聞いてくれ、と答えてくれました。
他人と軽々しく喋ってはいけない風習もあるんだな、と知りました。

楽器店の並ぶ通りで、いろいろ珍しい楽器を触ってきました。
ラクダの革の太鼓もあり、道端で皮を干していました。
時間がなくて、欲しかった楽器が手に入らなかったのが残念です。


エジプトは、95パーセントは、砂漠だそうです。
大きなダムや湖があり、バスに乗って行きました。
そこの見学時間は、10分間と決まっていて、それ以上いると、
監視している警察に撃たれてしまいます。
ガイドさん達も、緊張していて、グループの誰もが言葉少なになりました。
写真をさっさと撮って、さっとバスに乗り込みました。

水は、命なのですね。


サハラ砂漠では、ひとこぶラクダに乗って移動しました。
馬みたいに、とっても速く走るのも始めて知りました。
そして、いつも笑ってる事も知りました。



スポンサーサイト



プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者