fc2ブログ

シンギング・ボール



パリでは、年に4回程、自然嗜好派のためのサロン(見本市)があります。
毎年行く人には、無料招待券が送られてきます。

大きな会場には、オーガニックの食品、服、アロマなどのお店、マッサージ、レイキ、
いろいろな療法の学校紹介などのカンフェランス、実施が見られます。

ここ1、2年で、シンギングボール(いわゆる仏壇のおりん)、ゴングなど、
音に関するものが増え始め、
会場のあちこちでゴ~ン。。チーン。。シャラシャラリーンと鳴るようになりました。

私にとっては、即仏壇を想像しますが、
こちらの方たちにとっては、リラックスするために使用する楽器です。

仏壇やお葬式の話をすると、大笑いされました。

そんな中、オランダ人のハンスさんという人が、
大きなおりんで療法を実施しているのを発見。

さっそく施術経験をしたい人の列に並びました。

施術は、まずは、椅子に腰かけ、目をつぶります。
「オーケー?」の合図で、私の後ろで、
鉢(ボール)を棒で叩いて音を出します。
音が鳴って震えているおりんの縁を私の首の後ろや背骨に直接当てます。

たくさんの倍音が聞こえ、響き、それがいろいろな色に感じられました。
背骨をズーンと通り、柔らかく細かい波のようでした。
えらく気持ちよかったです。

6分ほどで療法は終りました。

これに感化されて、大きめのおりんを購入しました。

家で音を出してみると。。何度やってもうまく倍音が出せません。
すでに小物入れになりつつあります。



スポンサーサイト



プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者