fc2ブログ

久しぶりの日本の道場



3月よ、
来るな~!
消えててくれ~!

母の初めての命日をひかえ、心はの置き場に困ってしまいます。
どこにいても、どんな時でも、泣けちゃいます。


昨日は、やっと合気道の練習に行こう、と思いました。
身体を動かすと、少しは悲しみが忘れられるかも。。と。。

そして。。それは本当になりました。


身体を動かすのも億劫だった私と、組んでくれた20才代の女の子。
彼女が、私の天地投げを「志村けんみたいですね。」と大笑いしながら言いました。


しかし、なぜ私の天地投げが、志村けん?なのかと考えてみたら、
それは「へんなおじさん」ということか。。。

けしからんことを言う若者だったのですが、
まあ、そんなに面白かったなら、良しという事にしておこう。


少し元気になって帰宅しました。
無邪気な20才代の女の子に乾杯!
だっふんだ~!



スポンサーサイト



レイキを習う


レイキの基礎を習いに行きました。


この3月で、母が亡くなって1年になります。
なんだか、いい機会かも知れないと思いました。

私が勉強したのは、現代レイキです。

レイキは、「霊気」と書き、日本で生まれたものだそうです。
不思議な字です。

言葉を唱え、あるひとつの形を想像しながら、
手から出る柔らかなエネルギーで、身体のバランスを良くする方法のひとつです。
私は、このレイキをフランスで知りました。


アメリカやイギリスの病院では、
療法のひとつとして認められているとも聞きました。


昔、子供だった頃、野口整体の愉気や気功術を学んだ事があります。

おざっぱに言えば、言葉を唱える、唱えないの違いとパワーの速さが違うだけで、
根本的には、そんなに変らないような気がします。
(これは、個人的な感想なので、すみません。)

習った翌日、父に久しぶりに会いに行きました。
父は、母の急死のショックで寝込んでいました。

父に、レイキしてもいい?
と聞くと、うん、といつもは突っ張っているのに、
不思議と素直な返事が返ってきました。


私の初めてのレイキでした。


ああ、暖かいなあ、これが手当てっていうんだね。
気持ちいいなあ、何にも代えられない。。。

とため息をつきました。


長患いだった母に、やってあげれば良かったなと思いました。
でも今、過去のことを言っても仕方ありません。


レイキを教えてくださった先生の家には、
ココペリという笛吹き妖精のぬいぐるみがいました。

それを使って、先生がエネルギーの流し方などの説明をしてくれました。

ココぺりは、顔を見るだけでも大いに笑えるので、良い役者でした。

とても可愛かったです。


さっそく通販セールをやっていて、青いココぺりを見つけたので、
さっそく頼みました。



プロフィール

ランベール甲斐あきよ

Author:ランベール甲斐あきよ

東京生まれ、熊本育ち。パリに20年余り在住、現在は東京と往復。
東京・杉並区で心理カウンセリングを取り入れた音楽療法をおこなっています。

メンタルが疲れた方、音楽のプロなど、さまざまな方が来所、リモートしています。ライアーをYouTubeで弾いています。作曲や編曲がPiascoreにあります。専門は、フランス近代と古楽です。かえるのピクルスが好きです。
国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科、ソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業。フランス国家登録音楽療法士、公認心理師、日本音楽療法認定音楽療法士。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも一覧

belle

FX業者